2回災害ボランティアのレポートです。
◆目的地:
宮城県気仙沼大島(移動はレンタカー8時間)
※1泊3日 ◆活動内容
・物資提供(愛媛ポンジュースや愛媛銘菓[母恵夢])
・友近890ライブ(2次避難所4カ所4ライブ)
・瓦礫の撤去(時間の都合で今回は実行できず次回以降となりました)
--------------------
未曾有の地震からちょうど100日目でした。
6月17日深夜に東京出発。


5時半頃、陸前高田市視察。




津波浸水想定区域の看板よりも上にある家も流されてたりと今回の津波が想定外だった事がよくかります。
6時頃、気仙沼到着。




7時頃、気仙沼港到着


水揚げ港として、有名な気仙沼港ですが、津波で魚が流されたのか、魚が腐ったような匂いが漂っていました。
9時半、気仙沼大島到着。


奇跡的に、亡くなられた方の数は少なかった大島なのですが、そこにも瓦礫の山がありました。
--------------------
10時~4カ所の2次避難所にて友近890(やっくん)ミニライブ。


ライブ内容:
◆東日本大震災復興応援ソング『一人じゃないんだ』
※場所によって太陽のようにを演奏。
◆元気になろうメドレー
◆じゃんけん大会

◆彩り書道ソング『恋から愛へ』
◆目的地:
宮城県気仙沼大島(移動はレンタカー8時間)
※1泊3日 ◆活動内容
・物資提供(愛媛ポンジュースや愛媛銘菓[母恵夢])
・友近890ライブ(2次避難所4カ所4ライブ)
・瓦礫の撤去(時間の都合で今回は実行できず次回以降となりました)
--------------------
未曾有の地震からちょうど100日目でした。
6月17日深夜に東京出発。


5時半頃、陸前高田市視察。




津波浸水想定区域の看板よりも上にある家も流されてたりと今回の津波が想定外だった事がよくかります。
6時頃、気仙沼到着。




7時頃、気仙沼港到着


水揚げ港として、有名な気仙沼港ですが、津波で魚が流されたのか、魚が腐ったような匂いが漂っていました。
9時半、気仙沼大島到着。


奇跡的に、亡くなられた方の数は少なかった大島なのですが、そこにも瓦礫の山がありました。
--------------------
10時~4カ所の2次避難所にて友近890(やっくん)ミニライブ。


ライブ内容:
◆東日本大震災復興応援ソング『一人じゃないんだ』
※場所によって太陽のようにを演奏。
◆元気になろうメドレー
◆じゃんけん大会

◆彩り書道ソング『恋から愛へ』

僕たちの愛をお届けしてきました。今回宿泊させて頂いた椿荘のブログでも彩り書道の「愛」が掲載されてました。
◆明日があるさ(坂本九)を全員で合唱
関東愛媛県人会青年部として、現地の人を励ますために、ライブを行うことは初めてだったのですが、一緒に楽しい時間を共有できて良かったと思います。
★物資提供(愛媛ポンジュースや愛媛銘菓[母恵夢]を2次避難所8カ所に提供)
一人1個ずつのお菓子ぐらいしか配れなかったのですが、もらって下さる皆さんから感謝のお言葉を沢山頂きました。
--------------------------------------------------------
▼被災地ライブの様子(動画)
★第3回災害ボランティア(気仙沼大島 8月5~7日)の募集も行う予定です。詳細はこちら
コメントする